ピーチで行く北海道旅行、くりやま温泉 ホテルパラダイスヒルズ

ホテルパラダイスヒルズ 温泉旅館・温泉ホテル
スポンサーリンク

最近は、Prime Day前だと言うのにAmazonが活発だ。
アメリカのトランプ大統領のせいで業績が悪いのか、電子書籍Kindleの売り上げが伸びないのか、Kindle本のセールが目立ちます。
安いKindleマンガには目がない僕も、買い込みます。
家や旅先で、中華製Androidタブレットで読むためです。

Steamもサマーセールやってます。
以前に買っていたベアナックル4のDLCを買ってみました。
このDLC、プレイヤーキャラに新技を追加させるってもので、難易度が変わり、行き詰っていたところから進めるようになりました。
爽快感もアップですw

一方、旅行前日だと言うのに、父が丑三うしみどきを待たずに起床。
なにやら、活動し始めました。
安眠妨害か?w

また、近畿地方は6月27日と言う早期に梅雨明け。
いろいろ、いろいろ旅行計画の前提が狂いだしてきました。

さて、今回は、関空から飛行機に乗ると言うことで、日根野駅から関空快速に乗っています。
関空快速も人でいっぱいです。
大阪の人は、関空には、南海の空港急行で行くもんだと思ってたけど違うのかな?w

関空内のフードコートで、神座のおいしいラーメンと、たこ昌のたこ焼きを食べます。
関空とか関係なしに結構なお値段です。

神座・たこ昌250630

昼食後は、バスで第2ターミナルに移動します。

関西国際空港連絡バス250630

次は、ピーチの手荷物検査です。
ピーチの手荷物は7kgと規定されてますが、実際は7.99kgまでオッケーとのことですw
いよいよ、出発します。

ピーチ・景色250630a

飛び立ちました。
飛行機が雲に包まれるとキレイだのう(その写真はなし)

ピーチ・景色250630b

北海道は、新千歳空港に到着しました。
新千歳空港駅に着くと、なんだか、快速エアポートばかり走ってました。
そして、どれも、車体は古く、色あせてました。
(茶色になってる)

国土交通省
国土交通省

人が北海道新幹線を札幌まで延伸しようとしてるのに、なぜ、JR北海道は新千歳空港、新千歳空港と言ってるんだ?

JR北海道、思ったよりもボロそうなので、国土交通省と北方振興局は、札幌駅の増築・改修と、新千歳空港駅の増築・改修、それと周辺の線路の抜本的な線形を変更してあげてください。

新千歳空港駅から1駅乗り、南千歳(旧・千歳空港駅)に到着です。
そこから、また、石勝線せきしょうせんで1駅乗り追分おいわけです。
なんとこの列車、1両編成です。
1両編成なのに、みんな結構、自由に座席を使っており、立ち客が出ていました。
荷物の座席占有率も高いです。
これが、「郷に入れば郷に従え(入郷随俗)」ってヤツでしょうか?
北海道、恐るべしw
追分駅でまた乗り換え、今度は室蘭むろらん本線です。
追分駅から4駅乗って、栗山に到着です。
新千歳空港駅で思わずICOCAを使って乗車してしまいましたが、栗山駅はICOCA未対応。
運転手に言って、翌日、札幌駅で精算することになりましたw

スポンサーリンク

僕が乗ってきた岩見沢行きは、栗山駅の裏口側のホームを利用するようです。
(栗山駅は2面2線の駅です)
栗山駅の裏口側の建物です。
じつはこの建物、栗山駅の跨線橋用の階段とエレベータが入っているだけで、駅のエントランスとか改札とか無しです。
栗山駅の裏口側から岩見沢行きの列車に乗る際は、いきなりホームに上がり込んじゃってくださいw

栗山駅2
裏側

ここから、栗山温泉 ホテルパラダイスヒルズを目指すわけですが、実は駅を出る方向を間違えていますw
跨線橋を渡って、栗山駅の正面から出れば良いものを、そのまま裏口から出ちゃってるものだから、無駄に歩きます。
そして問題なのは、駅から出てしばらくするまで、駅から出る方向を間違えていたことに気づかなかったことです。
ってなわけで、かなり無駄に歩いて、栗山温泉 ホテルパラダイスヒルズに到着です。
セガのソニックの「グリーンヒル」や「エメラルドヒル」のようなノリにも聞こえますし、ピンクな気もする名前のホテルですなw

地図も。

部屋は、【禁煙】和室(バストイレ付)です。
ちょっと悪い感じにボロそうな和室ですよ。
まさに、パラダイスw

部屋からの景色です。

実は、本日は飛行機、駅からホテルまでは徒歩と、かなり時間がかかってしまいました。
そのため、温泉大浴場に行く前に、夕食です。
ここ、ホテルパラダイスヒルズの夕食会場は、伊勢ヶ濱部屋公認の「ちゃんこレストラン空」です。

ホテルパラダイスヒルズ・夕食
伊勢ヶ濱部屋公認レストラン空

まあ、一応、カニはあるって感じですねw

では、夕食に行ったので、遅めの温泉大浴場です。
内湯は源泉風呂(水風呂)、バイブラ湯、大浴槽の3つ。
露天風呂は1つです。
営業時間は、

  • 露天風呂は10時から21時まで(それ以降、新湯なし)
  • バイブラ湯は8時から22時まで(それ以降、ブクブクなし)
  • 大浴槽は6時から24時まで

です。
源泉風呂(水風呂)は大浴槽と同じ営業時間なのかな?
露天風呂は、営業時間外は新湯の投入がなくなり、翌朝でも良いぬる湯。
大浴槽も深夜、新湯の投入が減って、良いぬる湯。
でも、翌朝の大浴槽は、新湯がガボガボ投入されて熱いです。
男女の入れ替えはありません。

スポンサーリンク

次は夜食です。
北海道と言うことで、セコマブランドの北海道メロンのクリームソーダです。
それと、昔懐かしのアンバサが売ってましたw

翌日の朝食です。
湯豆腐(?)がありますねw

チェックアウトです。
また、ホテルから栗山駅まで歩いてきました。
こちらが、栗山駅の正面口です。

栗山駅

ん?跨線橋のエレベータ、階段のある建物に、まさかの「EKI」表記?w

栗山駅1
「EKI」

ちなみに、JR栗山駅に来たからって、JRに乗って札幌に行くんじゃないんです。
この路線、結構なローカル線で、本数が少ないんです。
そこで、北海道中央バスの高速くりやま号に乗って、札幌駅前バス停を目指します。
ちなみに、高速くりやま号ですが、栗山駅を出発して2つ目のバス停が「ダイアナヒルズ前」ですな。
そう言えば、地獄少女ってアニメでも「ラブリー・ヒルズ」って名の〇〇のような街がありましたな。
ほなw

error: ありがとうございます
タイトルとURLをコピーしました