はよ~ん。
と言うか、おそこんばんちは。
昨夜は騒音がヒドくて一睡もしていない状態。
こりゃ、早く家から脱出して、寝た方が健康に良いと言うことで、割と近めなのに早朝から出発です。
本日の目的地は奈良・平城宮跡。
歴史的な古都です。
邪馬台国は北九州説と奈良説がありますが、おそらく邪馬台国も奈良でしょうw
と言うことで、日本最古の首都と思われる奈良に向けて出発です。
ちなみに平城宮と言うのは平城京の政治の中心地。
行政施設である官公庁や皇居があるのが平城宮です。
平城宮の周りも含めて当時の首都と言える街が平城京になります。
本日は深夜からの騒音に悩まされたため、時間を大幅に繰り上げての出発です。
と言うかゴールデンウィーク前に手術をし、その影響もあって温泉旅行とカラオケは封印していたのですが、文字通りこの騒音で目が覚めました。
やはり、聖なる泉で体を浄め、カラオケで経と祝詞を上げ、浄化するほかないでしょう。
と言うか、元々は朝はゆっくりするつもりだったためカラオケに行く予定はなかったのですが、出発が早朝になったため、おそらくカラオケにでも行かないと時間を持て余します。
ってことで、思わぬ形で旅行とカラオケの同時解禁です。
深夜から騒音があったため、奈良までのルートを時間の制約のない京奈和自動車道(無料区間)を使おうかと思いましたが、
「(寝不足だし、手術もしたし、電車が良い)」
と言う私本人のたっての希望もあり、予定通りと言うか、時間は大幅に切り上げましたが、電車で奈良を目指します。
電車の中で寝られますしねw
っということではい、始発電車でスタートし、大阪難波(旧・近鉄難波)駅に到着しました。
今日はね、近鉄奈良線が平城宮跡をズバッと横切ってるって言うんでね、近鉄電車で奈良まで行きますよw
奈良県と近畿日本鉄道(近鉄)は、2021年3月25日、平城宮跡内を通過する区間を含む大和西大寺~近鉄奈良間の移設と大和西大寺駅の立体化事業の計画を国土交通省に提出したそうです。
2041年の着工、2060年の完成を目指すそうです。
要するに、まだ、40年近くは近鉄奈良線から平城宮跡が見られると言うことですねw
まあ、平安宮なんか残ってませんからね。
別に良いんじゃないでしょうかw
四国に目を向けると、高松琴平電鉄(ことでん)の高松築港駅も玉藻城(高松城)に隣接してますが、2000年ごろに地元で最後の大型公共事業と言われたサンポート高松計画での移設は見送られましたからねえ。
まあ、財政緊縮派で構造改革をうたっていた小泉政権時代だったってのもあるのでしょうが…。
まあ、琴電に関しては瓦町駅の高架化とセットでなけりゃできない、と個人的に思ってましたが、その頃、琴電が経営破綻してますからねえw
瓦町駅の高架化も難しそうなのに、鉄道会社は経営破たん。
これは厳しそうです。
ちなみに高松築港駅は1948年の開業と、まだ割と新しい駅なんですねえ。
ちなみに地元は高松築港駅の移設時に地下化を要望したそうですが、国から、
「(海の近くだし、雨降ったら浸かるぞ。高架化しかない)」
と言われ、地元としても
「(高松築港駅を高架化するならば、一緒に瓦町も高架化するしかない。しかし、金がない。琴電もどうなるか分からない)」
と苦しい判断を迫られたんじゃないでしょうか、知らんけどw
で、サンポート高松計画での高松築港駅移設は中止に、経営破綻後の琴電は再生計画に基づいて再生されることになりました。
で、香川県や高松市から再生資金を調達した琴電は、非接触型ICカードを導入し、帰ってきました。
略称も琴電やコトデンから「ことでん」と平仮名に変更。
非接触型ICカード(IruCa)にはイルカの「ことちゃん」が描かれてます。
このIruCa(いるか)、
「ことでんが要るか要らないか」
と言うのが語源らしいですw
当時この語源については知りませんでしたが、民事再生法が適用された琴電が、JR四国もまだ導入していない非接触型ICカードを全駅で導入して帰って来たと言うニュースは、大いに笑わせてくれましたw
まあ、移設については関西圏では阪急京都線も新大阪を経由するルートへの変更計画がなくなりましたし、難しいのかもしれませんね。
標準軌と言うのも関係あるんでしょうかね。
近鉄、阪急、ことでん、3社とも標準軌を採用してるんですよね。
僕は狭軌よりも標準軌の方が好きですが…。
カーブとか辛いんですかねえw
でも僕はガラパゴスよりも国際標準派ですから、標準機の方がはるかに好きですよ。
南海も標準軌になって欲しいぐらいです。
ってことで、話は戻って近鉄・大阪難波駅から快速急行に乗って奈良を目指します。
始発から大阪に来てしまったのもあって、通勤時間の真っただ中です。
ただし、大阪から奈良へ行くと言うことで、通勤客とは逆走です。
座席にも余裕がありそう。
すると、何系かは知りませんが、近鉄のロングシートにもクロスシートにもなると言う車両がやってきました。
大阪難波始発のため、阪神電鉄からの乗客はなし。
乗ってみると、ロングシート仕様。
オーノーw
朝の奈良行きぐらいクロスシートにして欲しかったぜ、こっちは寝てないんだ。
ってことで近鉄奈良線・快速急行に乗り奈良を目指します。
まあ、大阪難波始発時点でも思いましたが、鶴橋を越えても座席に余裕がある。
やっぱりクロスシートにしてくれw 寝たいw
鶴橋を越えると生駒までノンストップってことで、某ユーチューバーが、
「これってスゴくないですか? スゴくないですか?」
と上げに上げまくってたので期待してました。
しかし、通勤時間帯のためか、止まりはしないが速くもないw
でも、生駒山を登ってくると大阪平野を一望できて景色が良いですね。
ちなみに山側の景色もゴチャゴチャしてて悪くない。
昔、ことでん志度線でもゴチャゴチャした感じの景色好きだったんだよなあ。
しかし、登山で通勤時間帯とは言えスピードがなあw
シャーーーーーっと駆け抜けてもらいたいところです。
で、某ユーチューバーの言うところの、長大トンネルを抜ければ生駒駅に到着です。
まあ、鉄道ではないけど、和歌山の阪和自動車道の大トンネル地帯を知ってる身からすれば、そこまで長くないw
阪和自動車道の海南~有田間はほぼほぼトンネルですからねえ(途中、下津インターあり)。
ただ、車線が狭くて、きゅうくつですw
トンネルの拡幅工事をして欲しいぐらいです。
って、そんなこと言いながらも、生駒駅に到着。
生駒駅では、結構、乗って来たので、座席埋まっちゃいましたよw
そして、近鉄の奈良での大分岐点・大和西大寺駅に到着。
大和西大寺まで来たので、いよいよ、平城宮跡を電車で通過しちゃいます。
ぴゅーん。
うん、良い感じに速かった。
近鉄奈良駅なんか地下駅やのに速かったねw
ん? 平城宮跡? 平城宮跡は草原だった。
草原に建物たってたw
それだけだった。
じゃ、また、大和西大寺まで戻って、平城宮跡行って、見て来よかw
で、平城宮跡。
結論から言って、何にもやってなかった。
資料館とか、コロナのため閉館中や。
やってたとしても、あんまり面白くないやろ。
だって、肝心の平城宮跡自体が、草原にぽつぽつ建物たってるだけやもん。
近鉄奈良線、移設する意味あんのか?
電車から見学した方が、おもろいでw
歩かんで良いし…。
平城宮を完全復元して、大コスプレゾーンみたいになったら面白いけど、現状、草原やからなあ。
って、エセ関西弁みたいな感想になってしまいました。
感じ悪い文章ですねw
まあ、掘り下げてみましょうw
平城京の政治の中心・第一次大極殿の復元建物も入れませんねえ。
こっちは、復元工事中の第一次大極殿院の南門ですねえ。
って、第一次大極殿のまともな写真を撮ってませんねえw
ってことで、動画でどうぞ。
地図を見てみましょう。
近鉄奈良線が平城宮跡を横切ってるでしょw
このままの方が絶対面白いと思うんだけどなあ。
平城宮跡って駅でも作って、コスプレエリアとかあった方が良いと思うw
で、ずずずと南に行って、朱雀門。
朱雀門の南側、平城宮跡の南側の元・積水化学の工場跡地の取り扱いも議論されてるようです。
こりゃ、今まで平城宮跡の外だと思って安心していた人たちも、安心できなくなってくるかもw
ちなみに地図は拾いものです。
この地図の左の方にあるのが、近鉄・大和西大寺駅です。
平城宮跡を横切ってるのが奈良線、下から上がって来てるのが橿原線ですね。
橿原線は大和西大寺駅を越えて北まで行くと京都線になります。
この駅で奈良線と京都線・橿原線が平面交差してるんですねえ。
「(奈良線を京都線と橿原線で挟み込んじゃうんだああ)」
ってビックリしちゃいましたよ(違うかもしれません)。
なんだかよく分からないけど、この駅スゴいですよw
立体化するそうですけど、どこまでお金をかけて立体化するのかも気になりますね。
今度、奈良へ行くときは、もう少し駅を見てきますw
YouTubeに動画があったので貼っときますねw
ってことで、僕も、平城宮跡内のいろんなところから近鉄電車を撮ってみました。
僕の動画は、大したことないので気にしないで下さいねw
偶然だけど、全部特急です。
しかし、暑いっすねえ。
また、大和西大寺駅まで戻って、近鉄奈良まで行って、昼ご飯にしましょ。
ってことで、餃子の王将・近鉄奈良駅前店。
揚げそばと激まし餃子を頼んでみた。
って言うか、餃子2人前やん。
2人前ってことは普通の餃子かもしれんw
昔、中華飯と餃子2人前を頼んでたのを、揚げそばと激まし餃子1人前に変更したんだよなあ。
でも旅行だし、寝てないしで、「(ええい)」と豪華に行った記憶はある。
ってことで、激まし餃子2人前だと思う。
でも、ひょっとしたら普通の餃子かもw
店の感想としては、駅前ってことで、
座席が狭い
おしぼりがない(セルフサービスの可能性も)
揚げそばのキクラゲが2個
(僕のいつも行く王将は3個
いろんな王将で食べてみたけど、2個のところが多いみたい)
でも、ラー油が高いヤツw
ぐらいかなあw
ってことで、寝てないので早く着いたので、カラオケで時間つぶしだ。
ってことで、ジャンカラ近鉄奈良駅前店。
って、機種は普通のライブダムやん。
ジャンカラは湯快リゾートの前オーナーってことでひいきにしたいけど、ライブダムはないわw
せめて、ライブダム・スタジアムにしてくれ。
まあ、ライブダムAiが一番良いんだけどね。
でも、店内に越之湯の載った湯快リゾートのポスターがあったわ。
越之湯は営業再開したばかりだから、まだ湯快リゾートと付き合いがあるんだね。
カラオケの後は、いよいよホテルに行くよ。
ってことで、再び大和西大寺駅。
ちなみに西大寺って大仏で有名な東大寺の対になる寺らしいけど、平城宮には西大寺の方が近いみたい。
だって西大寺は平城京の西側に入ってるけど、東大寺は東側の追加エリアみたいなところに入ってるもんねえ。
(平城京は中心から見ると東側の方が広いみたい)
こりゃ、駅もあるし西大寺推していきますわw
で、大和西大寺駅からホテルに電話すると、
「駅前の近商ストアの赤いポストの前で待ってて欲しい」
とのこと。
ちなみに近商ストアは近鉄グループのスーパーです。
赤いポストのところで待ってると、しばらくしてホテルのマイクロバスが到着。
バスに乗って、本日の宿泊場所、奈良パークホテルに到着です。
チェックイン後、老朽化がかなり進んでそうなエレベータに乗って、自室に到着。
東館の和室10畳(禁煙)です。
部屋からの景色です。
ここは格安温泉ホテルじゃないんで、布団は引いてませんでした。
通常は夕食時に引くとのことですが、先に引いてもらいました。
繰り返しになりますが、こちとら寝てないですからねえw
「え? 布団は引くものじゃなくて、敷くものだって?」
折りたたんでいた布団を引っ張って伸ばすんだから、引くでもオッケーですよw
で、布団も引いてもらったところで、温泉です。
大浴場は内湯と露天風呂があります。
泉質は単純温泉とのこと。
露天風呂は普通に岩風呂でした。
温泉は自家源泉とのことです。
温泉にも入り、少し休んだ後は、夕食です。
温泉は東館?にありますが、レストランは西館?にあります。
よって、少し歩きますw (東館・和室10畳禁煙に宿泊)
で、到着。
天ぷら定食ですね。
バイキングじゃないので、写真は1枚ですよw
そして夜食。
この名菜「合わせ焼き」ってのは、このホテルのお着き菓子です。
そして朝食。
朝食はデザート付き。
夕食の写真は1枚だったのに、朝食は2枚w
帰りは、再びマイクロバスで大和西大寺駅まで送ってもらい、近鉄線で大阪難波に到着。
2019年6月7日にオープンしたと言うエディオンなんば本店。
その横にある餃子の王将・難波南海通り店で昼食ですよ。
揚げそばと激ましと思われる餃子ですw
ここの難波南海通り店もラー油はリッチなヤツでしたねえ。
揚げそばのキクラゲは3個入ってましたが、激小のが2個入ってましたので、本来は2個なんでしょうねえ。
なんとなく、キクラゲの数が気になってしまいましたが、それ以外の具が充実してたりしますからねえ。
最近は揚げそばを食べるって話でした。
って、いつもの王将で揚げそば食べてたら、キクラゲ大小合わせて少なくとも6個も入ってましたわw
ラー油はリッチタイプじゃないけど…w
割りばしは無駄遣いしたわけじゃなく、ちょっとうまく割れなかっただけw
ではまたw