導師 寺前呂麻衣

スポンサーリンク
日帰り温泉

有田川温泉 光の湯(鮎茶屋)

ひょんなことから、朝っぱらから風呂に行こうと決意し、やってまいりました。有田川温泉 光の湯(鮎茶屋)です。こちらは有田市の国道42号線沿いにあるひときわ目立つ建物にある温泉です。温泉としてはまだ新しく、昔は温泉なしの鮎茶屋として営業しており...
日帰り温泉

白浜温泉 崎の湯

ホテル千畳の後は、崎の湯に行こうと決めてました。白浜には大昔に湯崎七湯と言われる湯場がありました。その湯崎七湯の中で唯一現存するものが崎の湯になります。白浜は日本三古泉の1つですから、崎の湯は現存する日本最古の温泉である可能性があります。崎...
旧・湯快リゾート

湯快リゾートプレミアム 南紀白浜温泉 ホテル千畳

は~い、今回は湯快リゾートプレミアム ホテル千畳に行きますよ。ホテル千畳はプレミアム化前に一度来ているので、2度目となります。ホテル千畳は和歌山県の白浜温泉にある温泉ホテル。和歌山県民の僕としては長く眠れます。前日の夜は若干アニメをたしなん...
スポンサーリンク
話題

大噴湯記的、湯快リゾート「東海地区ランキング」

やってまいりました。大噴湯記的、湯快リゾート「東海地区ランキング」のお時間です。このランキングは、ネットの評判等を気にせず、大噴湯記の独断と偏見で決めさせてもらいます。まず、第1位はじゃーん。恵那峡国際ホテルです。お部屋に和室ではなく和洋室...
旧・湯快リゾート

湯快リゾート 恵那峡温泉 恵那峡国際ホテル

今回はいきなり心の声から書かせてもらう。「(恵那峡国際ホテル、最高やなあ。天国かよ)」では、湯快リゾート 恵那峡国際ホテル、スタートです。1月の湯快リゾートは、正直、プレミアム化したホテル千畳に行くつもりでした。しかし、湯快リゾートのメール...
温浴施設

美里の湯 かじか荘

年始早々、記事の執筆で迷っている。このようなことは、このブログ史上初めてだ。温泉だと思っていったら、それは昔の話。現在も湯場として営業はしているものの、今はもう温泉ではなかったのだ。詳しい事情は分からない。しかし、1つ言えることは、今はもう...
日帰り温泉

滝原温泉 ほたるの湯

休みに長寝をしていたら、いきなりのっぴきならない理由で起こされ、家を追い出された。急に家に大事なお客さんが来るようになったのだとか…。今日はクリスマス・イヴだもんね。行き場を失った僕は取り合えず温泉に行くことにした。急なことなので、どの温泉...
スポンサーリンク
旧・湯快リゾート

湯快リゾート 黒部・宇奈月温泉 宇奈月グランドホテル

知人に、旅先を事前に話すと、「また、遠いとこ行くなあ。ひょっとしたら、雪積もってんのとちゃうか?」と言われました。そんなこんなで、やって来たのが、湯快リゾート 黒部・宇奈月温泉 宇奈月グランドホテルです。今回は電車で京都駅まで行き、京都駅か...
日帰り温泉

休暇村 紀州加太

ハロハロ~。今日は休暇村紀州加太にやって来ましたよ。休暇村紀州加太は和歌山市北西部の沿岸沿いにあり、2016年7月1日にリニューアルオープンしたばかりのホテル。すこぶる良いとの評判を聞いたので、わざわざやって来ました。と言うのもここの大浴場...
日帰り温泉

きのくに温泉(ウェルネス・コート海南)

今日は海南市の「きのくに温泉」に行こうと思い、行って来ました。海南市は、和歌山市の南側に隣接する市で、関西電力の海南発電所や新日鉄住金の和歌山製鉄所(海南地区)、エネオスのグループ会社の和歌山石油精製の製油所など工場が多く立地している工業都...
旧・湯快リゾート

湯快リゾート 片山津温泉 NEW MARUYAホテル

ハロハロー。今日は湯快バスに乗って片山津温泉 NEW MARUYAホテルに向かいますよ。先月は金波荘の悪夢があったので一層余裕をもって家を出ました。今回は、天王寺発梅田経由・片山津温泉粟津温泉行のバスがあると言うことで、梅田から乗車します。...
スポンサーリンク
旧・湯快リゾート

湯快リゾート 和倉温泉 金波荘

ハロー。突然の朝っぱらからの電車の運転見合わせにより、湯快バスに乗れずに自分の車で金波荘まで来たことは、前回の記事で書きました。北陸自動車道は制限速度が80キロの区間と100キロの区間が混在しており、これからの季節は積雪も考えられるため注意...
アクシデント

湯快リゾート越之湯の火災から金波荘にたどり着くまで

始めは4分遅れだった。某駅での電光掲示板の文言である。次に自動音声で3分遅れとアナウンスされた。そして、運転見合わせと発表された。こんにちは、ソニックです。今回はタイトル通り1:越之湯の火災から2:金波荘にたどり着くまでの顛末を書きたいと思...
スポンサーリンク
error: ありがとうございます